読書系Webサービスあれこれ

いつものようにWebを巡回していたらこんな記事が話題に。
最新情報はSNSで!おすすめマッチングアプリ比較!安全なアプリの選び方も伝授|マッチングアプリ漂流教室 – マッチングアプリの感想をSNSの意見を参考に紹介
こんなサイトあったっけ?と思っていたら最近公開されたばかりなんですね。
まだβ版なようですが、面白かったのでご紹介。ついでに読書系のサービスをいくつかピックアップ。


マッチングアプリ漂流教室 – マッチングアプリの感想をSNSの意見を参考に紹介


既存の類似サービスは蔵書を管理したり感想を共有したりといったことを謳っているものが多いですが、これは「本と出会える」ことが売りなのが新しい。
で、このサービスは僕みたいなずぼらにはもってこいなんですよね。わざわざ本を登録したり、レビューを書いたりしなくても楽しめるんですよ。


ログインするとTwitterみたいにフィードが流れてくる仕組みになってて、ここにフォローした人の気になった本や、感想が流れてきます。
しかもサービス内のアカウントだけじゃなく、TwitterFacebookと連携して自分のフォロアーさんのツイートのなかからAmazonのリンクつきのものを抽出して流してくれるんですよ。これがありがたい。


あとチェックという考え方もいいですね。
読書管理系のサービスの場合検索してタグをつけて既読か未読かにチェックをいれて〜とやることが多くて面倒くさくなってくるのが難点ですが、このサービスでは本は登録するものではなくて、チェックするかオススメするかだけなんです。
タイムライン?を流れてくる本で気になったものがあったら「チェック」のボタンをクリック。気になる単語を検索してチェック。まとめから探してチェック。驚くくらいサクサクできる。そしてチェックをした本は後でまとめて見返すことができるし、読み終わったら「オススメする」のボタンから感想を書いたり、TwitterFacebookに流すこともできます。


冒頭の記事のように今流行りのまとめ記事を作ったりもできたりして、いいとこどりのようにも思えるんですが、作りは非常にすっきりして使い勝手のいい、これからの読書系Webサービスの本命になってくれるんじゃないかと期待してます。

その他の読書系Webサービス

メディアマーカー


蔵書管理ツールの老舗。メディアマーカーという名前だけあって、本に限らず音楽やDVD、iPhoneのアプリまで登録できる。

http://book.akahoshitakuya.com/


こちらも蔵書管理ツールの老舗。読書ページ数がグラフになってモチベーション維持に。ライトノベルやマンガが多いイメージ。

ブクログ - web本棚サービス


ウェブ上に本棚を作ることができるサービス。特集やランキングがあったりしてツールというよりポータルサイトの性格が強い。

liblar-本を友達と共有、すばらしい本に出会うためのサービス


最近公開されたみたいだけどまだ招待制のため残念ながら使ってません。どうやら蔵書管理系のサービスのようだが…?トップページからして気合が入っているのでちょっと期待。

本・書籍の要約・まとめ/ソーシャルリーディングサイト | ブクペ


最近はやりのキュレーション系サービス。本の要点を共有するというコンセプトからビジネス書が多い。

カーリル | 日本最大の図書館蔵書検索サイト


全国の図書館の蔵書や貸し出し状況を簡単に検索して調べることができる。仕組みがスゴイ。あと水色が眩しい。

Libron(リブロン) – 図書館をもっと身近に


ブラウザにインストールすることで、Amazonのページから最寄りの図書館の蔵書を検索できるツール。



というわけで読書系Webサービス8つを紹介しました。本当はもっとあったんだけど寂れてたりサービス終了していたりで割愛。
ちょっと前まではこの手のサイトはデザインがイマイチなものが多かった印象があるんですけど、最近はとてもデザインがきれいなサイトが多いですね。